押忍!ホームページをご覧頂き、ありがとうございます!
私は高校生になってから極真カラテを始めましたが、それまでは運動が苦手でした。 小学生の時、体育はいつも1か2、かけっこをしてもいつもビリでした。
小学生の時に水泳、剣道も中途半端に辞めてしまい、中学生では文化部だった自分が何故カラテを始めたかと言うと、それは「強くなりたい!」と言う気持ちからでした。 何度か挫折もありましたが、今まで続けられたのは「カラテだけは、やり遂げたい!」と言う気持ちと、支えてくれる仲間がいたからだと思います。
ぜひ一度ご見学・ご体験ください!そして、一緒に稽古が出来たら嬉しいです!!
| 1969年4月25日 | 茨城県水戸市出身 |
| 1985年4月 | 極真会館埼玉県支部浦和道場に入門。総本部、城西支部三軒茶屋道場で修行 |
| 1995年12月 | 神奈川相模原支部長に就任 |
| 1996年1月14日 | 神奈川相模原支部・上溝道場を設立 |
| 1996年11月3・4日 | 第28回全日本空手道選手権大会(無差別)ベスト16 |
| 2002年8月25日 | 神奈川相模原支部・大野道場を設立 |
| 2012年12月16日 | TRXトレーナー資格取得(支部開設までスポーツクラブに勤務) |
| 2014年3月16日 | 五段(師範格)取得(極真会館全会員の0.01%しかいません) |
| 対戦相手 | 勝敗 | |
| 1回戦 | 田巻 敏之 | ○ |
| 2回戦 | 三井 陽資 | ○ |
| 準々決勝 | 山田 尚希 | ● |
| 対戦相手 | 勝敗 |
| 楽前 敬吾 | ● |
| 対戦相手 | 勝敗 |
| 中津濱 康照 | ○ |
| 浅野丈晴 | ○ |
| 与那覇博和 | ○ |
| 西田謙司 | ○ |
| 青木英憲 | ● |
| 対戦相手 | 勝敗 |
| 本間唯志 | ○ |
| 小井泰三 | ● |
| 対戦相手 | 勝敗 |
| 千野根昭生 | ○ |
| 松本誠二 | ○ |
| 中村龍二 | ○ |
| 池田雅人 | ● |
| 対戦相手 | 勝敗 |
| 西野豊昭 | ○ |
| 菅野秀行 | ○ |
| 小野瀬寧 | ◎ |
| 志田清之 | ● |
| 対戦相手 | 勝敗 |
| 笹川勉 | ○ |
| 木村靖彦 | ○ |
| 渡部篤 | ○ |
| 高尾正紀 | ● |
| 対戦相手 | 勝敗 |
| 鈴木由一 | ○ |
| 大谷善次 | ○ |
| ギャリー・オニール | ● |
| 対戦相手 | 勝敗 |
| モハメット・シャガキー | ● |
| 対戦相手 | 勝敗 |
| 石原竜次 | ○ |
| 竹石修 | ○ |
| 中川正士 | ○ |
| 沢田秀男 | ● |
| 対戦相手 | 勝敗 |
| 瀬戸康善 | ○ |
| 松井潤一 | ○ |
| 秋本勝宏 | ● |
| 対戦相手 | 勝敗 | |
| 1回戦(記録なし) | 森本英輔(長野支部) | ○体重判定 |
| 2回戦(記録なし) | 玉田陽介(埼玉県西支部) | ○ |
| 3回戦 | 森本英輔(長野支部) | ○体重判定 |
| 4回戦 | 玉田陽介(埼玉県西支部) | ○判定勝ち |
| 対戦相手 | 勝敗 |
| 佐藤正博 | ● |
お電話受付(月・水・金):14:00〜21:30
神奈川相模原支部についてのお問い合わせは、上溝道場事務局で一括管理しております。
※稽古中などで出られない場合がございますので予めご了承下さい。
メールでのお問い合わせについては、返信に日数がかかる場合がございますのでご了承下さい。